アイガー周辺
この日はグリンデルワルト~グルンド~メインリェッフェン~ハイキング~クライネシャイディック~ユングフラウヨッホ~アイガーグレッチャー~ハイキング~クライネシャイディック~グリンデルワルトと盛りたくさん。
天候もまあまあで初めてのスイスハイキングを楽しんだ。
メインリェッフェンからスタート。最近の動画ではこの場所には多くの遊戯施設などが見られるが当時は何も無し。
初心者向けのルートだが添乗員さんの他にガイドさんが付いている。同じルートを2007年8月中旬に歩こうとしたが既に雪が降り始めコースは閉鎖になっていた。
高山植物がきれい
新田次郎の山岳小説に登場してくるアイガー北壁を眼前に感激。ただし、午後遅くにならないとここは逆行。小説では何回も読んだ登攀ルートも実物ではさっぱり分からない(涙)
クライネシャイディック手前にレストランあり。暫し急速する。
このレストランは2008年のハイキングの時にも健在だった(下写真)
続いてユングフラウ・ヨッホへ。まあ良くも、その昔1912年こんなトンネル登山電車を造ったものだと感心。しかしヨッホの風景は緑の牧草地ほどは興味をひかず、以降2度とヨッホは訪れていない。同じような料金払うのであればブリエンツ・ロートホルンの方がよっぽど美しく、そこは数回乗車した。
添乗員さんとパチリ!
クライネシャイディックの手前のアイガーグレッチャー駅で途中下車して、クライネシャイディックまで下り道のハイキング。アイガー・グレッシャー駅からはアイガー・トレイルというアイガー北壁直下のハイキイング路もあり、そちらは2002年に歩いた。