ロゼック谷へのハイキング |
St.Moritzサンモリッツ付近では人気のハイキングコース。シルヴァプラナたらコルバッチ行きのロープウエイの砺中駅 Murtelムルテル(約2700m)から700mのほとんど下りだけのコース。 間近にベルニナ山群の素晴らしい景色。 ChnaCoas小屋方面への巻き道を取ればなだらかだが 途中に何カ所か沢があり橋がかかっているところもあるが、橋が無い場所もあり(現在は整備されたか?)、 安全の為にもハイキング用のストックを持参したほうがよいだろう。 1時間ほど下ったあたりで 反対方向に折り返す(看板あり)。 トイレ、売店はスールレーユ以降途中には無し (牛小屋が開いていればで新鮮な牛乳を飲むこと可能) ロゼックのレストランからのポントレジナへの帰途の馬車は予約が望ましい(歩きもほぼ平坦路だが距離がしる) |
先ずはコルヴァッチ行きロープウエイに乗車 |
![]() |
![]() |
途中の乗換駅ムルテルで下車しハイキング開始(9時45分) |
![]() |
左の岩陵の上がコルヴァッチ。ロープウエイが見える(この写真では分からない) |
![]() |
スールレーユのレストラン着(10時25分6000歩) |
![]() |
左にチュルヴァ氷河 左のピークがピッツ・ベルニナ |
![]() |
小さな池があり、山が映り込む |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここからはロゼック谷に向って下りのハイキイング(10時40分)。 |
![]() |
![]() |
放牧牛もハイキング 追いかけられる |
![]() |
急沢!数日前は橋が無くて渡れなかった、と |
![]() |
沢というよりは滝に近い状態 |
![]() |
巻道の折り返し点着(11時40分10800歩) |
![]() |
途中はずっと下り道で眺めがよい。 |
![]() |
再び急沢!橋無し! |
![]() |
右のドイツ人に手助けしてもらって沢を無事渡った(12時50分14800歩) |
![]() |
終点間近でようやくロゼックの河原に出る |
![]() |
![]() |
ロゼックのホテル・レストランに到着(14時20分19200歩) |
![]() |
暫しお茶を飲んで休憩 |
![]() |
ホテル前からポントレジナまで馬車を利用する |
![]() |
![]() |
![]() |