| ツェルマット・ハイキング |
|
レッチェンベルク基底トンネルが開通したので
ベルン方面からブリーク方面への行き来が大変早くなりました。
トンネルだと景色の楽しみは全くありませんが |
| トンネルの開通によりブリーク乗り換えからヴィスプ乗り換えに変わり、トゥーン〜ツェルマット間は約2時間となりました |
![]() |
| BVZ(ブリーク・ヴィスプ・ツェルマット)鉄道は以前に会社が整理統合され、今はMatterhorn Gotthard Bahnとなっています。車両も新しいものが投入され、この車両のトイレの立派さには驚かされる。 |
![]() |
![]() |
| ゴルナーグラード駅から |
![]() |
| 天気が悪く、逆さマッターホルンも見えず |
![]() |
| この日、一番上まで見えた時のマッターホルン |
![]() |
| 約2時間。ほとんど下りのやさしいルートです。下の青い花はリンドウの仲間でゲンチアナ・ブラキフィラGentiana Brachypyllaという名前と推測します |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| リッフェルベルクへ到着 |
![]() |
| ツェルマットの街はいつも賑やかだ。以前は馬糞で臭かったですが、馬の尻に馬糞の回収袋を設けることで、道路への落下を防ぎ、きれいな通りになっていました。この方式は他の場所でも採用されていました。 |
![]() |
![]() |