上海・田子坊 Tianzifang
田子坊  日本語では「でんしぼう」「たごぼう」と呼ぶらしい
ここも近年上海では人気のショッピングエリア
「新天地」とは違って、
昔からの狭いブロックに小さな店・住居を連ねたエリア
はっきり言って「綺麗」な場所ではなく、いろいろなものが渾然一体となっている
店はちょっと洒落たものもあり、食堂も各国料理(一流の店ではない)が並び
地元民にとっても、観光客にとってもちょっと面白いエリアになっている
全体は広くないが細街路が入り組んでいて迷路の様だ
こんな感じの所は中国では普通にある感じを受けるが
地元の人が珍しがり、懐かしがり訪れるのは
開発・都市化の進展によりほとんど見られなくなって来ているからだろう
(訪問・撮影:2011年11月)
| 一言で言えば、こんな場所 2階は住居になっているので、その洗濯物がひらめき 路地には人や商品が溢れ、右往左往している所です | |
| 赤いパンツの下を歩く・・・ | 何か新宿ゴールデン街をイメージする | 
|  |  | 
|  |  | 
| この日は上海の最新事情をチェックしようとするのか 真面目なビジネスマンの姿を散見した それとも税務署の人かな? | |
|  |  | 
| 日本料理店も何店か入っている 2012年の反日騒動で変わっているかも知れないが そうでなくても店の入れ代わりは多いと思われる | |
|  |  | 
| 狭いながらもオープンテラスもある | 「100」と書いてあるのは100円ではなく 100元(約2千円)均一なので安くない 現地の人にとっては6千円位の感覚 | 
|  |  | 
| ●○●訪問・散策のコメント●○● | 
| ・最寄りの地下鉄駅は打浦橋駅。ちょっとわかりにくいかも知れないが人について行けば・・・ | 
| ・店は広くても12畳位なので見学時間はあまりかからない。特に熱心に見たり、食事とかしなければ1時間あれば十分。 | 
| ・グループで行く場合は迷子に注意。一旦はぐれると電話連絡出来ても場所がわかりにくいので、あらかじめ待ち合わせ場所を決めておくとよいかも。まあ、そこに行くのも大変だが。 |