雨の日の京都観光

雨天の京都も落ちついて緑もきれいとう話しもあるが、外歩きはうっとおしいことが多い。そんな時に雨に濡れずに落ちついて(座って)楽しめる京都観光場所を紹介します

京都鉄道博物館
日本でも有数の鉄道博物館。一部屋外展示もあるが殆どは室内展示で、鉄チャンでなくても楽しめる。お勧め。ホームページ
京都水族館
鉄道博物館に隣接。残念ながらまだ行った事はない。ホームページ
ギア劇場
ロングラン公演を続けている小さな劇場。ここでしか見ることができるない楽しく、感動的なパントマイム的な劇。雨天でなくても京都に行ったら観劇したい。チケットは早めの入手がよい。お勧め。ホームページ
南座
歌舞伎、演舞、歌謡ショーなどをやっている。人気の演目は早々に満席となってしまうが、席が空いていれば当日でも入場可能。一回、歌舞伎入門みたいなものを見た。ホームページ
先斗町 歌舞練場
本来は練習場ということなのだろうが、客を入れての舞踊の公演を行っている。当日でも入場可能が事が多い。お勧め。ホームページ
京都駅ビル
烏丸口側に造られた近代的駅ビル。西側は伊勢丹に供されている大階段のイルミネーョン、東側に登っていくエスカレータ、両方をつなぎ京都タワーがばっちり見える連絡通路と見所満載。特に夜間が綺麗。お勧め。ホームページ
京セラ美術館
好みの展示をやっていればそれを見ても良いし、有料展示を見ずとも、1933年完成の美しいモダンスタイルの建物を楽しめる。喫茶もある。ホームページ
長楽館
円山公園の一角にある1909年完成の美しい洋館。室内意匠も美しく、お茶や食事で一時を過ごすのは贅沢感あふれる。春・秋シーズンは入店待ちの行列があることが多いが予約もできるようだ。ホームページ
京都府庁 旧本館
1904年完成の洋館。外観もよいが内部も事務室や議会などがきれいに保存されてゆっくり見学できる。ホームページ
 
東本願寺
屋内回遊の拝観が可能で、特に日に数回行われる法話が興味深く、その時間に狙って訪問するがよいかも。拝観は無料が嬉しい。お勧め。ホームページ
建仁寺
メインは屋内拝観。雨に濡れないで観賞できる石庭もあり、見所多い。お勧め。ホームページ
南禅寺
山門・水路閣など外での見所も多いが、方丈庭園を有する本館は屋内拝観で回れる。ホームページ
無鄰菴(むりんあん)
明治後期に建設された庭園と家屋が残されている。全体としてはそれほど広くはなく、雨天の場合は母屋でお茶を飲みながら庭園の眺めを楽しめる。また、隣接の洋館は明治36年ここに伊藤博文らが集まり日露戦争を決定したという場所でもある。時期によっては予約が必要。ホームページ
実相院
屋内拝観で素敵な庭園を眺められる。叡山電鉄岩倉駅から徒歩20分程度かかるのが難点。ホームページ
宝泉院(大原地区)
ほぼ室内拝観でゆっくりと庭園を眺める(抹茶付き)。ただ、これだけの為に大原まで行くか?という問題あり、また三千院との連携観光客もいつつも多く、おちつきにはやや欠ける。ホームページ
仁和寺
春の桜や五重塔など屋外拝観が主だが、ここは霊宝館(宝物展示館)での空海の実筆の書などの展示が素晴らしい。ホームページ
龍安寺
石庭で有名。仁和寺と連続で訪れること可能で、室内拝観だが、いつも拝観者が多いのが欠点。ホームページ
二尊院
有料拝観部分は本堂のみ。三方向に縁側があり、そこに座ってゆっくり庭園を眺めて過ごす。ただ、嵯峨野巡り観光客でそれなりに何時も人の出入りは多い。ホームページ
嵐山 祐斎亭
寺ではなく、元料亭か別荘みたいな場所。写真撮影に抜群の仕掛けが多くある。入館料が高めで、まだあまり知られていないこともあり、ゆっくり楽しめる。抹茶を賞味しながら保津川を眺めるも一興。お勧め。ホームページ
鹿王院
小さなお寺だが客殿には庭と美しい舎利殿を眺めることができる縁側があり、ゆっくりできる。紅葉の季節は人が多いが、他の有名寺院よりは落ちついて座っていられる。お勧め。ホームページ
清水寺成就院
清水寺の山門の左奥にひっそりとある。公開は期間限定となっているので注意。「月の庭」という庭を室内から座って眺めるだけの拝観になる。庭を含め院内は写真撮影禁止だだ、その分、静かにゆっくり眺めて過ごせる。ホームページ
智積院(ちしゃくいん)
参道の紅葉や紫陽花なども見事だが雨天の場合の客殿からの庭の眺めや展示館の長谷川等伯の襖絵の現物展示は素晴らしい。お勧め。ホームページ